児童の自主性重視、廊下で勉強もOK 名古屋市が取り入れるオランダ教育「イエナプラン」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 окт 2023
  • 名古屋市の小中学校の授業が今、変わり始めています。子どもの自主性を重視したオランダの教育を手本にしています。一体、どんな授業なんでしょうか。(11月1日15:40~放送 メ~テレ『ドデスカ!+』より)」
    #メーテレ #名古屋テレビ #ドデスカ #ドデスカプラス
    【メ~テレニュース】
    ● / @nagoyatvnewsch
    【ドデスカ!ch】
    ● / @dodesuka
    【X(旧ツイッター)】
    ●メ~テレニュース 
    / nagoyatv_news
    ●ドデスカ!
    / dodesuka_6ch
    ●ドデスカ!+
    / dodeplus_6ch

Комментарии • 13

  • @user-zk1ol8kb4r
    @user-zk1ol8kb4r 6 месяцев назад +12

    やっぱり一斉に・静かに座って学ぶという必要はないんですよね。
    学びたいことを学びたい場所でやった方が自主性が育つと思います。

  • @mtk1824
    @mtk1824 4 месяца назад +5

    ゆとり教育が正解てハッキリわかんだね。

  • @user-li8kg3jl3k
    @user-li8kg3jl3k 7 месяцев назад +6

    👍

  • @user-kd4vu8qd7u
    @user-kd4vu8qd7u 3 месяца назад +6

    優秀な子は伸び、そうでない子は置いてかれるやろうね。

    • @TheGospellers
      @TheGospellers 3 месяца назад +4

      指示待ちは駄目だと言われますが、指示してやった方が動きやすい人もいます。それが多様性。

  • @user-jo6cr5dg1g
    @user-jo6cr5dg1g 3 месяца назад +2

    イエナプラン教育めっちゃいいけど、これ以上教師の仕事増やすのはどうなの??って思っちゃうな

  • @user-ix9yr9zu4w
    @user-ix9yr9zu4w 2 месяца назад +2

    自由進度学習ってやつ?てか、もはや自習室やんコレ!ただ、悪くないやり方ではある!

  • @user-rc5sc9ed9d
    @user-rc5sc9ed9d 6 месяцев назад +1

    河村市長は何て言ってますか?

  • @user-np7vr5th4k
    @user-np7vr5th4k 5 дней назад

    学び方、考え方はきちんと教えている様子があります。コメントにある普通ってそもそも何かなど、良い意味で今までの教育の基礎を壊す勇気が必要かなと。しかし、放任ではないですね、放任なら教員がアドバイスすることはないはず。

  • @user-qc5bz2ie9v
    @user-qc5bz2ie9v 3 месяца назад +1

    母校だ

  • @Remisme.
    @Remisme. 18 дней назад

    わしの母校や

  • @agentktentyou
    @agentktentyou 26 дней назад

    中学、高校でアホみたいにやる、いわゆる「自習」じゃん

  • @kuri-xo9xd
    @kuri-xo9xd 5 месяцев назад +13

    普通の学校は無理。
    一歩間違えれば学級崩壊。
    遊ぶ子が続出するに決まってる。